- 【アイキャッチ】
-
CM後にながれるもの。画面はクレヨンで描いたような風景画の上を
エンジェル隊+ノーマッドの大雑把な絵がグルグル回る。ナレーションが入るが各話によって違う。
(→データ)
- 【相乗り】(3)
-
「急いでいる」という、どこかの惑星のどこかの村の村長と彼の山のような荷物を、
任務のついでに送るためにミルフィーユが紋章機に同乗させたこと。
紋章機には席が備えつけてあったが本来は紋章機を調整に出していたミントの為のもの。
「本当はすっごく遠回りなんですのよ(ミント)」。
- 【新しい制服】(18)
-
「みなさん、喜んで下さい。本部から――が支給されてきました(中佐)」。
紫を基調にしたもの。「なんか派手っぽいような(フォルテ)」
「あたしには丁度いいですけど。歳の差ですか〜(蘭花)」。
- 【あの、みなさん。聞いていただいてますか?】(16)
-
任務の説明中、めいめい好きなことしていることを
さしたウォルコットの言葉。フォルテは銃の手入れ。蘭花はネイルケア。
ミントはキャンデー(当たり付き)を食べる。ミルフィーユは料理本の読書。ヴァニラだけが聞いていた。
- 【甘栗みたいなロストテクノロジー】(4)
-
人間が口にすると巨大化してしまう。
「見た目はどう見ても甘栗なんだが実はえらい代物でな〜。うちの研究班では手に負えないってことで、
民間の研究施設へ移送することになったんだ。(フォルテ)」。口にさえしなければ全然問題ないのでは・・。
- 【アンラック値】(17)
-
ミルフィーユのもつ運を数値化したもので、不運の度合いを示すもの。
年に一度上昇傾向を見せ、上昇すると周囲に甚大な被害が及ぶ。←→ラック値。
- 【移植ごて】(17)
-
ミルフィーユが目指す山の頂上に現在ある宅地造成地を破壊後、
フォルテ・蘭花・ヴァニラが人力で花を植えるために使用。赤色。
- 【意味不明のショー】(2)
-
ノーマッドから見たプロレスの感想。
(→データ)
- 【異様なまでに早い答え】(4)
-
甘栗を食べてしまった事を否定する巨大ミルフィーユの台詞をさしたもの。
「お前、食べたな?(フォルテ)」「食べてません(フォルテ)」「その――。怪しい(フォルテ)」
「ていうか、これ以上怪しい人はいません(ノーマッド)」。
- 【ヴァニラの驚き】(4)
-
巨大化したミルフィーユを誰にも見られないように外で見張りをしていたら、
いつの間にかフォルテ・蘭花・ミントまで巨大化してしまったのを見たときの感情。
抱きかかえていたノーマッドを落とす。
- 【ヴァニラのお守り】(17)
-
ヴァニラが信仰している宗教のもの。
無病息災。交通安全。安産などのものがある。
- 【ヴァニラの台詞】
-
少ない。
- 【ヴァニラの追走】(14)
-
誘拐されたノーマッドを取り戻すための行動。耕耘機のあと、
「牛」「人力車」「作業用ロボット」に乗って続く。
- 【ウェルカム・フルーツ】(2)
-
異種格闘技大会への選抜トーナメントに参加し、
優勝商品のリゾート惑星を既にもらった気でいた蘭花の言葉。
「リゾート惑星、私らにも使わせろよ(フォルテ)」「――飾ってお待ちしてますわ(蘭花)」。
- 【浮き輪】(8)
-
巨大ロボへの合体に失敗したエンジェル隊の救命具。赤と白の縞模様。
- 【宇宙最強】(4)
-
巨大化して取り乱したミルフィーユへの、よく考えてないフォルテの慰めの言葉。
「――。その巨体は間違いなく最強(フォルテ)」。
- 【宇宙船の車輪】(7)
-
絶体絶命のピンチに陥ったフェアリー隊のシルフィーとヒューイが
メンバーに救出されるとき捕まったもの。
- 【宇宙の霧】(6)
-
ミントとヴァニラが不時着する原因。(→データ)
- 【梅図かずおタッチ】(9)
-
臨時ニュースで伝えられたDF社襲撃犯とエンジェル隊との符合に
驚くフェン大佐とカトウ秘書官の表情。その他、計3回登場する。
- 【うれしパルス】(5)
-
人間がうれしいときに出すパルス。
ステビアが蘭花を襲ってくる原因であると、ミントが分析した。
- 【エアーバス】(17)
-
AIRBUS。トランスバールの公共交通機関。
ハイキングに行くミルフィーユがバス停にて待っていたが、渋滞しているらしく遅れていた。
- 【映像記録】(13)
-
惑星破壊最終決戦生物兵器の活動を記録したテープ。
ミルフィーユが所持していたが、料理番組の録画に上書きしてしまった。
- 【駅のホーム】(8)
-
寿除隊する蘭花とエンジェル隊との別れの場所。
「本当に行っちゃうんですか、蘭花さん(ミルフィーユ)」「ええ。もう決めたの(蘭花)」
列車は何故かSLと旧型客車。
- 【エンジェル隊】(1)
-
「んなの何だっていいのよ。私たちエンジェル隊はロストテクノロジーが何であれ、
集めて管理するのが仕事なんだから(フォルテ)」
- 【エンディング】
-
エンジェル隊が歌う「はっぴい・くえすちょん」とともに漫画風のイラストが流れる。明確な台詞はないが、カフェテラスで軽めの食事をして、めいめいの買い物をして、
カラオケに突入するという休暇の一日の模様。
- 【王宮】(18)
-
Z星にて。超能力で暴走戦闘ロボを破壊したお礼にエンジェル隊が招かれたところ。
ガスト国王が豪華食事でもてなした。
- 【大きくなったエンジェル基地】(4)
-
「甘栗食べた人物そのものだけでなく、密着している服や
物をも大きくする効果があるんですねー(ノーマッド)」ということに着目したミントによる、最終手段。
ノーマッドだけが忘れ去られて元の大きさのままだった。
- 【オープニング】
-
エンジェル隊が歌う「夢見たい☆Angel隊」と共に歌詞にあわせた駄洒落カット
が連続する。
- 【置き手紙】(3)
-
ツチノコ原人フィーバーで多忙を極め、
「本当の事を言う機会を完全に逸しましたわ(ミント)」というミントが逃げる際に残したもの。
「山へ帰ります。追わないで下さい。ミント P.S疲れました」
とかわいらしい丸文字で書いてある。
- 【お魚の絵】(16)
-
魚には手足と主張するミルフィーユの根拠。以前どこかでみたらしいもの。
その絵はかつての某幼児向け番組から1975年に大ヒットした曲の挿し絵にそっくり。
(→データ)
- 【奥の手】(6)
-
万一に備えて鞄に仕込んであった電撃装置。発動と共に鞄に描いてある熊の絵の目が光る。
終わると熊が疲れた表情に。「あぁ、もう。せっかくの――を無駄づかいしてしまいましたわ(ミント)」。
- 【おたよりコーナー】(8)
-
余った時間の穴埋めに確信犯的に設けられたもの。
- 【おでんまみれ】(18)
-
歳のことを言われたフォルテの怒りの言葉。
「あたしには丁度いいですけど。歳の差ですか〜(蘭花)」
「お前。今度は――にしてやろうか、にしてやろうか、その制服(フォルテ)」。
- 【大人の女】(11)
-
ミルフィーユに入れ替わったフォルテによる、フォルテの身体の形容。(→データ)
- 【乙女のハート】(16)
-
すべすべお肌を求めるエンジェル隊の気持ちを表した蘭花の言葉。
(→データ)
- 【お人好しな老人】(9)
-
カトウ秘書官から見たウォルコットの第一印象。
「差し出がましいようですが。本当にあの男、凄腕なんでしょうか。私にはどうしても、ただの――にしか
見えないのですが(カトウ秘書官)」。
- 【お布施】(9)
-
ヴァニラがDF社への投資につぎ込んだもの。さりげなく垣間見えるヴァニラの欲。
(→データ)
- 【オペレーション・ベータ】(17)
-
ワンピースを汚したことでのミルフィーユのストレスを下げるための作戦。
「ミルフィーユ。あんたが気に入ってた、あたしのライトグリーンのワンピースあげよっか(蘭花)」
「じゃあ、わたしはこの間うらやましがってた銀のバックルのベルトやるよ(フォルテ)」
「無病息災のお守りをあげます(ヴァニラ)」。
- 【親のかたき】(13)
-
惑星破壊最終決戦生物兵器に対してミサイルを撃ち込むフォルテの様。
「だからって――に出会ったとばかりにミサイルを打ち込む必要があったのでしょうかね(蘭花)」。
- 【オレンジ】(18)
-
Z星王宮にて。超能力で暴走戦闘ロボを破壊したお礼の食事の最後に残ったもの。
その1つを巡ってエンジェル隊どうしの大喧嘩に発展。
- 【音声がOFFになっている通信】(3)
-
ミルフィーユの紋章機にて。
荷物室にいるミントからミルフィーユへのもの。
過激な言葉が含まれているからか、わざと音声を切っていたようだ。
(→データ)
- 【女の中の男】(15)
-
超巨大魚と渡りあったフォルテへの讃辞の言葉。
「すごいフォルテさん。さすが――だわ(蘭花)」
「その表現は微妙だと思うけど・・。ああ、遂にやったんだ(フォルテ)」。
- 【絵画】(1)
-
幽霊屋敷に飾ってあった人物画。パトリックらによって目が動く仕掛けがしてあったが、
ミルフィーユはそれを透明状態の誰かの落書きと勘違いした。パトリックらの逃走後、再び目が動いたのは謎。
- 【怪獣つかまえちゃったよ大作戦】(4)
-
巨大化してしまったミルフィーユを元に戻すための蘭花の発案。
「ミルフィーユに特殊メイクをして怪獣ってことにしてさー。そいつを私たちがやっつけるわけ(蘭花)」
「なるほどー。倒したってことにして怪獣としてここから運び出すってわけか(フォルテ)」。
だが、出しても元に戻る方法は考えてないということと、
エンジェルルームから出られる大きさではなかったことで、あえなく断念。
- 【海賊】(7)
-
連邦を荒らし回り、惑星メイザのパトリシア要塞を制圧していた集団。
ウェルズの想像図を思わせるタコのような姿で、しかもラブリー。
- 【飼いロボに尻尾で殴られる】(5)
-
「風雲ツヨイ城」の殿が言った言葉。「飼い犬に手を噛まれる」という意。
- 【蟹の着ぐるみ】(6)
-
不時着した星で何故か面が割れていたため、
やむを得ない措置といってミントが着たもの。ジャンプする「カニジャンプ」。まっぷたつに分離する「カニアウト」などの技をもつ。(→データ)
- 【カフェテラス】(6)
-
不時着したミントとヴァニラが最初に足を運んだところ。
ミントはコーヒー。ヴァニラは何かのジュースを注文。
(→データ)
- 【鞄】(6)
-
ミントが、送り届けるという任務として預かった書類が入ったもの。
カムフラージュとして熊の絵が描かれたかわいらしいものを使用。
- 【鞄屋】(6)
-
不時着したミントとヴァニラが2番目に足を運んだところ。
ナンパ野郎に取っ手を切られたので同じ鞄を探そうとした。店員はパトリック。
パトリックに対し、ミントは姉妹のふり(ヴァニラが姉)を演じようとした。
(→データ)
|
|
- 【髪飾り】(5)
-
(一)蘭花の小学生時代のもの。電話の受話器として使える。
-
(二)ミルフィーユのもの。攻略ツヨイ城にて、ホバリングして移動する能力を見せた。
- 【貨物列車】(14)
-
ノーマッドを誘拐したガストと、それを追うヴァニラの前を通過したもの。
ディーゼル機関車牽引。ヴァニラが巻き込まれたかに見えたが、機関車の上に仁王立ちしガストを追いつめた。
- 【からあげ】(7)
-
フェアリー隊の同窓会において出た料理のひとつ。ヤンファがひとつ多く食べる。
「困ったわね〜。ヒューイ、あなたのカニコロッケ一つもらえる?(ヤンファ)」意味不明・・。
- 【カレーのかけあい】(18)
-
エンジェルルームにて。フォルテについた制服へのカレーのシミから
発展したくだらないケンカ。フォルテ、蘭花、ミルフィーユがカレーまみれに。
- 【カレーのトッピング】(18)
-
エンジェルルームにて。フォルテは大量のソース。
蘭花はタバスコ。ミルフィーユはソフトクリーム・・。
- 【観光協会のパンフレット】(15)
-
幻の超巨大魚に賞金をかけて宣伝している。
賞金とあってフォルテは本気だが、蘭花・ミントは信じない。
ミルフィーユはそれをムニエルにしようと呑気に待っていた。
(→データ)
- 【キーホルダー】(19)
-
フォルテが私用でケインに会いに行ったときにもっていったもの。
通信機が仕込んである。形はかわいらしい熊さん。
- 【記者発表】(1)
-
エンジェル隊によるロストテクノロジー回収を報道陣に発表する場。
エンジェル隊のお披露目を兼ねていたらしい。
透明になっていた4人はこの場で元の姿が現れ、ウォルコットを驚かせた。
- 【きったない箱】(3)
-
どこかの惑星のどこかの村の村長の山のような荷物のひとつ。
ミントが荷物室で発見。「でも、こういうのって、どうもソソられますわ(ミント)」
の言葉通り中にはツチノコ原人の着ぐるみが入っていた。
- 【給湯室】(4)
-
ケーキ作り中のミルフィーユがシナモンパウダーを探しに行こうとしたところ。
エンジェルルームの一角にあるようだ。
- 【救命ボート】(15)
-
超巨大魚に体当たりされて身動きのとれない船から逃げるためのもの。
ヴァニラ(途中でミントも参加)がポンプで空気を膨らませた。フォルテ以外の4人が脱出。
- 【餃子】(1)
-
「SPACE RAMEN」にて蘭花が追加注文したもの。
(→データ)
- 【巨大うちわ】(16)
-
マンボウモドキを追うミルフィーユの前に立ちふさがったもの。ミント製。
ミントの顔と「STOP」の文字が描かれている。
- 【銀河獣】(8)
-
居住区の街を襲った敵。合体済みのロボに殴られる。
(→データ)
- 【緊急信号】(9)
-
エンジェル基地の近くでDF社の現金輸送船が発したもの。
- 【食い倒れ人形の着ぐるみ】(6)
-
不時着した星で何故か面が割れていたため、
やむを得ない措置といってヴァニラが着させられたもの。
(→データ)
- 【空気抜いちゃお】(10)
-
ヴァニラのための復讐としてのノーマッドのとりかけた行動。
「――。・・・なんちゃってね。あなた方に復讐しても意味はないですからね。やめときますよ(ノーマッド)」
「だったら解放しろ〜(フォルテ)」
- 【ぐ〜すか〜】(7)
-
フェアリー隊の宇宙船航行中の就寝時間に発せられたアギラの声。
寝ている吐息のようだが何故か目が開いたままになっている。
- 【愚痴】(10)
-
ヴァニラのための復讐のはずが違う方向に行っているノーマッドの台詞をさしたもの。
「そう、私はすごい。本当はとてつもなく優秀で高性能なんですよ。それに、なんだあなた方。
私の言うことは聞かない。ボケだカスだと馬鹿にし続けて」「なんか――になってきましたわね(ミント)」。
- 【グランドクロス】(8)
-
五体のメカがロボに変形合体するためのかけ声。
(→データ)
- 【栗蒸し羊羹】(9)
-
フェン大佐とカトウ秘書官へのおもてなしに、ウォルコットが用意しようとしたもの。
「ああ、そうだ。貰い物の――がありました。今、ちょっと、もってきますからね(中佐)」。
- 【クルーザー】(15)
-
リゾート惑星にてエンジェル隊が休日を楽しんでいた乗り物。
トローリングをするというフォルテのために、ミントが知り合いから借りた。
- 【軍規に背く】(7)
-
フェアリー隊のヒューイが、私情を優先して通信を切ったことをさしたもの。
「わたし――のは初めてなんです(ヒューイ)」「行きましょうか(シルフィー)」「はい(ヒューイ)」。
- 【軍の新型兵器】(8)
-
エンジェル隊のメンバーがパイロットに選ばれた巨大合体ロボット。
「信じあう心をエネルギーに戦う合体ロボットです。5体のメカが変形合体する驚異のメカニズム(中佐)」。
「超電磁マシーン ボルテスV(1977)」をはじめ、1970年代のロボットアニメのパロディ。
(→データ)
- 【軍法会議】(9)
-
軍の規律に反したものがかけられるもの。エンジェル隊がかけられたことは、何故かまだない。
「正直いまだに――にかかったことがないのが不思議です。そんな問題ばかりの部隊がこうして何事もなく存続
しているのには、やはり秘訣といいますか奥の手といいますか。それを是非ともお教えいただきたいのです
ウォルコット・O・ヒューイ中佐(フェン大佐)」。
- 【ケーキ】(4)
-
任務に行ってる4人のためにミルフィーユが腕によりをかけて作っていたもの。
「皆さんが任務から帰ってくる前に、美味しいおやつ作っちゃうよ〜(ミルフィーユ)」。
トラブルの発端となる
- 【ケーキをつまむミルフィーユ】(4)
-
巨大化して取り乱したミルフィーユが落ち着きをとりもどし、
一息ついたところで、お腹が空いたみんなのために扉から通路に手をのばし、
自分の部屋に置いてあるケーキを取る動作。その昔「ヴァルキリーが生卵をつかむ」というネタがあったが、
それに勝るとも劣らない(笑)。なにせこちらは手探り。
- 【ゲロ】(12)
-
サイレントソルジャーをおびき出そうとはしゃぎ回ったウォルコットのその後。
「すいません。昨日ちょっと飲み過ぎてしまって(中佐)」。
その第一声にフォルテはウォルコットが襲われたと勘違い。
- 【元気出せよ】(3)
-
ミルフィーユにまでツチノコ原人と勘違いされ放り投げられて途方にくれる
ミントに対する、一瞬だけ登場する本物(?)のツチノコ原人のはげましの言葉。
- 【減給】(8)
-
合体ロボのパイロットとしての任務を果たさなかった場合のエンジェル隊への処遇。
(→データ)
- 【原人ドリンク】(3)
-
ミントがツチノコ原人として出たテレビCMの商品。
大きな岩を持ち上げ放り投げたあと拳でまっぷたつにする映像に
「う〜、ツチー、ノコー! ごくごくごく。元気一発『――』(ミント)」の台詞が入る。
- 【原人まつり】(3)
-
ミルフィーユが相乗りさせて送りとどけた村長の村で、
年に一度行われている原人を称える祭。
- 【現ナマ】(1)
-
現金。幽霊屋敷にパトリックたちが積み上げてあった。「あ〜、――!(フォルテ)」
「あ〜、フォルテさん独り占めしないで下さいよ(蘭花)」「あ、なんだよ。なんで私って分かった?(フォルテ)」
「フォルテさんしかいないでしょう。そんなことするの(蘭花)」
「まったく。ホントにお金に汚いんだから。二人とも(ノーマッド)」
- 【耕耘機】(14)
-
誘拐されたノーマッドを追って崖から農家に墜落したヴァニラが
再び現れたとき運転していたもの。
- 【攻撃目標用の発信器】(7)
-
海賊に制圧されたパトリシア要塞に装備された巨大砲塔破壊作戦
の重要任務としてフェアリー隊に渡されたもの。
「我々(フェアリー隊)が後方をかく乱している間に、たった一人(シルフィー)で要塞奥深くに
潜入し――を取りつけるのだ(ヒューイ)」
- 【高収束重力圏】(13)
-
惑星破壊最終決戦生物兵器の爪痕。電波や光を吸収する。
前後の連絡ができなくなるため複数機で航行するときは、全機並ばなければならない。
- 【攻略ツヨイ城】(5)
-
アスレチック風の難関をクリアし殿のちょんまげを取ったものに
賞金100万ギャラが与えられる生放送番組。ミルフィーユと蘭花が調査に寄った星で放送してて、
出場キャンセルした人がいたので出場できることに。「風雲たけし城(1986)」のパロディ。
「うらやましいよ。私なんて何回ハガキ出したことか(フォルテ)」。
- 【ゴージャス】(16)
-
美肌鍋が煮えるまで時間がかかりそうなのをみてとったフォルテの提案。
「せっかくの美肌鍋だ。この際もっと――にしよう(フォルテ)」「と、いいますと(ミント)」
「うん。ミントは野菜系。蘭花は魚系をゲットだ。わたしは獣系を狙う(フォルテ)」。
- 【心を許せる人たちではない】(13)
-
責任のなすりつけあいをするエンジェル隊をさした言葉。
言えた義理ではないような気も。「はじめから分かっていましたわ。――と(ミント)」
- 【胡椒みたいなロストテクノロジー】(1)
-
人間が口にすると一定時間姿が透明になってしまう。
ちなみに味は「今までにない感じで美味しい(フォルテ)」「ちょっと不思議な感じのお味(ミント)」
「そこがまたクセになりそう(蘭花)」。
- 【犯人護送車】(19)
-
蘭花が運転する車が2度目に突っ込んだところ。
脱走幇助と勘違いされたらしい。
- 【五体のメカ】(8)
-
エンジェル隊のメンバーが搭乗する、変形合体して巨大ロボになるもの。
だが、その姿はどこからどう見てもただのスクーター。
- 【寿除隊】(8)(12)
-
(8)結婚した蘭花のエンジェル隊からのそれ。
「蘭花さんがご結婚ということで、つい昨じつ――されましたので、
エンジェル隊は現在4名となってます(ミント)」
-
(12)フォルテとウォルコット以外のサイレントソルジャーと戦った者たちのその後。
「あれと戦ったことのある人間は私とあなたしか残ってないもので。
他の方は――してしまっていますし(中佐)」。
- 【ごはん】(6)
-
不時着したとき、任務遂行と絡めてヴァニラがやたらこだわった言葉。
(→データ)
- 【ゴミ捨て場】(6)
-
不時着した駅で、鞄にのびる多くの魔の手から逃れるため、
ミントとヴァニラが最後に逃げ込んだ場所。テレビが積み上げられており、捕獲を命じる大統領の映像、
ミントとヴァニラの位置を示す矢印が、そのモニターに写っていた。
(→データ)
- 【コルセット】(4)
-
巨大化したミルフィーユに握りしめられ、
首がどうにかなったらしいフォルテが、その首に巻いていたもの。
- 【コンビーフの缶】(4)
-
巨大化したミルフィーユがいるエンジェルルームに中佐を近づけさせないため、
中佐の気をそらすために振った話題。
「さっきの話の続きでなんすけど、――がなんであんな形をしてるのかというのはですねー・・(ノーマッド)」。
「ああ、すいませんがコンビーフの話はまた今度ゆっくり聞かせてもらいますよ。ノーマッドさん(中佐)」
|