『電光超特急ヒカリアン』第18〜26話 ごまの「アニメ批評日記」fromアニメ討論室

ごまの「アニメ批評日記」

『電光超特急ヒカリアン』 >> 作品データ

更新:2002-10-03

10.01 第26話「壮絶モー烈カーレース」

番組のタイトル命名権を賭けてキャラクター一同がカーレースに挑む、という話。
ことの発端はミナヨの言いがかり的発案、という脈絡のなさで突如始まるカーレースという展開が丸々1話。
往年の人気アニメ「チキチキマシーン猛レース」のパロディ、或いはオマージュなのでしょうか。
個性的な面々が全く違うマシンを駆るところが似てますし、ブラックのマシンなどは00マシーンを彷彿とさせます。
本編の方は終始続くカーチェイスで、起伏に富んだ(というか富みすぎの)コースや、
度重なるブラックの妨害などで味つけをしてはいますが、作品の本旨ではないので前半で既に退屈気味。
印象的な脱落シーンをもっと増やせば良かったのではないでしょうか。キャラには事欠かないことですし。
今回はそんな本編よりも盛りだくさんの小ネタが面白くて、最後まで楽しむことができました。
なんといっても前半やオチに使われる「暗黒超特急ブラッチャー」「電光秘密基地JHR」
が力の入ったパロディで良かったです。
またブラッチャーやツバサによって随所に入る「ゲリロン」という台詞が最高の楽屋落ち。
誰もが思っている「変だ」というツッコミを形にした作り手の悪ふざけでした。
他にもウルトラマンの変身シーンみたいなブラックの描写があったり、
一昔前の刑事ドラマによくでてきた「輪転機」の描写があったりと、
明らかに大人の視聴者を意識したネタが面白かったです。

09.26 第25話「戦いの果てに」

ヒカリアンXとその巨神が再びヒカリアン達に襲いくる、という話。
冒頭からしばらく続くブラッチャーの「太郎くん」による猛暑作戦から、
前回と同じ「思いこみによる強さ」を発揮するところまではいつもの「ヒカリアン」と思いきや、
蓋を開ければ第20話に続く4回目(正確には5回目)のガルーダ販促話でした。
ブラッチャーの作戦とのつながりに必然性が全くなく、かえって悪印象。
いっそのことガルーダ編はパラレルワールド(「オコジョさん」の「番長編」のようなもの)
と割り切ってしまった方がいいような気がするのですが、大人の事情がそれを許さないのでしょうか。

09.20 第24話「オレ様応援団」「希望の流れ星」

前半は、それぞれの応援の数の優劣で戦況が変わるウエスト対ブラックエクスプレス、という話。
「応援が多ければ勝てる」という発案の時点でくだらなさ爆発なのですが、
ドジラス&ウッカリーの応援失敗→人間の子供でないとダメ→スグル&ソノカ懐柔、と強引な展開を見せつつも、
それぞれのシーンで笑いのネタをきちんと盛り込んでいたのが作品的な勝因でしょう。
今回はスグルが大活躍。ディナー自慢といういつもの金持ち自慢から、素直にケンタをうらやましいと吐露し、
チアリーダー姿で「ケンタにだけいい格好はさせない」ととんちんかんに喜ぶ様がたまりません。
形勢逆転となったミナヨ&ケンタの応援は真面目に格好良く描くことで、
スグル&ソノカの力の抜けた応援ぶりと対比させているのもちょっとしたポイント。
欲をいえばケンタにはいつものように照れによる躊躇を描いて欲しかったところです。
いつもなら「なぜ応援で物理的に強くなれるの?」と冷静にツッコミを入れるはずなのですが。
あと、ウエストを挑発するときのドジラス&ウッカリーの「お尻ふりふり」は笑えました。
後半は、スターとKくんによるロードムービー風、という話。
冷静に見れば人情が入って悪人になりきれないスターの描写が続くだけの話だったのですが、
Kくんのかわいらしさが今回も盛りだくさんで、個人的にはそれだけで楽しめるとしたいです。
ただ前回の第16話が、いつも通りの「ブラッチャーのすごすぎる作戦」を踏襲できていたのに対して、
こちらは「誘拐した、しない」でもめるだけというのは少し物足りなかったです。
「おかずの蒲鉾」「喫茶店のような扉の開く音」などの小ネタは面白かったです。

09.10 第23話「疾風!音速兄妹」「怒濤!餃子修練」

前半は、E2・E3がやってきた、という話。
何故か関西弁による漫才披露が趣味という設定。
漫才の出来を罵倒する梅田隊員、漫才トリオと勘違いされるブラッチャー、ツッコミをさせられるケンタくん、
と面白くなりそうな予感がしつつも、本編は普通のバトルに落ち着いてしまいました。
E2E3の仲直りのきっかけとなる、「想像の中の客席のE3」「E2似の石ころ」という演出は良かったです。
後半は、E2E3によって自分の存在価値を見失ったツバサが餃子修行をする、という話。
自分の存在を見つめ直すために何故か餃子修行をする。こういう馬鹿馬鹿しい話大好きです。
ツバサとカボチャマスクの勝負中へのブラッチャーの乱入ぶりは、
食糧事情の悪そうなブラッチャーの描写が毎回あるので納得できます。
やっとツバサが勝利したのに、E2E3があっさりその上をいくというオチも良いです。

09.02 第22話「嗚呼、思い出機関車」「ウキウキデートバトル」

前半は、ブラッチャーがタイムスリップした先での「ちょっといい話」、という話。
完全な人情話でしたが、たまにはこういう話もありでしょうか。
ラストのドジラス機がノブオの為に機関車姿で疾走するところには
ドジラスの台詞を入れた方が本作らしさが出ると思ったのですが、本編の演出は作り手の好みでしょうか。
後半は、幼稚園児にそれぞれ見初められたウエスト、ツバサ、ブラックエクスプレスによるバトル、という話。
いい男ぶりを的はずれにアピールするシーンが続くコント的展開でネタを盛り込んではいましたが、
それぞれのシーンが途切れ途切れで印象は今ひとつ。最後はセブンがかっさらうというオチは良かったです。

08.28 第21話「嵐を呼ぶヒカリアン」「プリンセスパニック」

前半は、お人好しの新キャラ「ヒカリアンライナー」による騒動、という話。
海釣りとなったところでスグルに出会うのは単なるアクセントかと思いきや、
坊主のスグルにライナーがプレゼントした魚が、お礼のプリンとなって帰ってくるための存在。
これまで台詞にしかなかった「ママン」登場のインパクトとあわせて面白かったです。
後半は、空港から逃げ出したエスペラント王国のリサ王女をライナーが連れ出す、という話。
「ローマの休日」と「寅さん」を足して2で割ったような展開。
ライナーの間抜けぶりを行動ではなくて思考の方に表してしまったために、
前半と比べるとライナーのキャラが弱くなってしまいました。
ちなみに「ライナー」の元ネタは上野−成田空港を結ぶ京成電鉄「スカイライナー」から。
同社の路線が柴又にも通じているところからの「寅さん」的キャラなのでしょう。

08.19 第20話「ヒカリアンXの秘密」

海底から発掘した石像のなかからロボットが、街にはヒカリアンXが現れた、という話。
またまたガルーダ販促話。第18話では健闘していましたが、今回は悪い方に逆戻り。
下らない作戦と、それによる戦いぶりが本作の鍵であり、
ヒカリアンXとの戦いによる緊張感というのは作品として違うと思います。
その裏でブラッチャーの「お手」をやっても焼け石に水という感じ。

08.09 第19話「ヒカリアンブラック」

ヒカリアンとブラックエクスプレスの身体が入れ替わってしまう、という話。
映画「転校生」をほのめかした先週の次回予告通りキャラの入れ替わり話でした。
この手の話をアニメで行う場合、キャラの声は元の身体の声優が演技して、
見た目同じキャラで人格が違うというところを「演技」で見せるのが面白さにつながるのですが、
今回の話では敢えてキャラの声も入れ替える方法をとりました。
展開が進むにつれて明らかになったその理由は、
ヒカリアンとブラックエクスプレス、双方が相手の身体での生活に染まっていく姿を表すため。
即ち声優が(この場合における)普通に相手のキャラを演じるのではなくて、
相手のキャラを演じてる自分のキャラを演じるという、少しややこしいことになっています。
その演技によって、相手のキャラに段々染まっていく過程の面白さを存分に楽しむことができました。
更に今回とった方法のもうひとつの効果は、元に戻った後も(作中で)演じていた相手の人格がまだ残っているという姿を表すため。
染まっていた生活を回顧しつつ、ドジラス&ウッカリーを倒すウエスト、ケンタくんに倒されるブラック。
元に戻るというオチは最初から読めていても、ここまでは予想がつきませんでした。お見事です。

08.04 第18話「出動!ライトニングガルーダ」

接近する巨大隕石の地球衝突の危機にケンタとウエストが出動するが、二人はケンカ中で、という話。
またまた登場の「販促ガルーダ」によるお話でしたが、
今回は主人公コンビのケンタとウエストにスポットが当たっていて、
かつ、いつもの雰囲気もできるだけ踏襲していたので、まあまあ楽しめました。
隕石接近の原因がブラックエクスプレスが間違って注文した通販だったこと、
また、通販を紹介するテレビ番組(インフォマーシャル)がそれっぽくて面白かったです。

更新:上記参照 作成:2002-08-04 文責:ごま
Copyright - © goma(ごま) 2001-2002 All Rights Reserved.
当サイトへのご意見・ご感想のメールお待ちしてます。