2000年度の時事 第22号
-
「暴力団などの組織犯罪の摘発」という大義名分を隠れ蓑に、
電話・ファックス・電子メールなどを盗み見・盗み聞きする権利を警察に与えたのは
正に「盗人に追い銭」といえる、2000年8月15日施行の「盗聴法」、
一説には「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律」とは?
-
(前フリ)牛乳のリサイクル事業を行い食中毒発生報告にも当初耳を貸さなかった
雪印乳業とは対照的に、2000年6月15日「金を出さなければ目薬に異物を混入して店頭に置く」
という脅迫状に対して、24品目250万個の目薬の即刻回収に踏み切った
大阪市に本社を置く製薬会社は?
-
「ルイスの心臓を裂く。あいつの子供も食ってやる。俺はアレクサンダーだ。誰も俺を倒せない」
などというまるでヘビメタの歌詞のような台詞を、対戦を目指す2冠王者に向けて放った、
2000年6月24日ルー・サバリースを1R1分38秒で倒した、
レイプ・ケンカ・恐喝の傍らボクシングもする元世界ヘビー級王者は誰?
-
2001年2月5日「厳しい経済環境の中、スポーツに対する取り組みの意義について
改めて問い直す必要に迫られている」などの理由で休部を発表。
所属選手は再就職を模索することになるも、同社の就職情報が役立ったかは定かでない、
この陸上部がある企業は?
-
(前フリ)その直後の2月1日、線路上で自殺しようとしたらしい男子高生が
惜しくも救出されたのはJR鶴舞駅。
では2001年1月26日、ホームから転落した男性を助けようとした
韓国人留学生が不運にも亡くなってしまったJR山手線の駅は?
-
1965年アイスランド生まれの歌姫ビョーク演じるセルマが、自らの病気をひた隠し、
病気の息子の手術費用を懸命に稼ぐ姿を描いた、即ち「ビョークが病気で病気の息子の目を救う」
というラース・フォン・トリアー監督の映画のタイトルは?
-
本名・西崎洋。糖尿病に苦しみながら2001年2月26日、
隆三杉の58に次ぐ入幕54場所目の三役昇進を果たした和歌山県御坊市出身の力士は誰?
-
平成11年度は7勝18敗、勝率.280。平成12年度も勝率.267ながらどうにか4勝をあげ、
2000年9月18日、5人目の通算1000勝を達成した、
かつて「おゆき」というヒット曲を歌ったことでも知られる将棋棋士は誰?
-
2001年2月7日権利移転が命じられた、
岡山のアダルトサイト運営会社「ポップコーン」がもっていた
検索サイトと間違えそうなドメイン名は?
-
使用車両は165系「パノラマエクスプレス・アルプス」。
2000年8月某日品川駅を出発し、中央本線・信越本線・上越線などを経て東京まで帰ってきた、
2000年の「全国高等学校クイズ選手権」の全国大会で使われた列車の愛称は?
( 更新:2002年5月10日 文責:ごま )