2000年度の時事 第15号
- 
ソニーの「SDR−3X」や本田技研の「ASIMO」に対抗意識を勝手に燃やした中国が、
 2000年11月29日長沙国防科学技術大学にて「ウチの国ではその程度の技術は既にある」
 と言わんばかりに発表した、一見ちゃちなおもちゃにも見える二足歩行ロボットの名前は?
- 
2000年12月12日宮城県三本木町の東北自動車道上り線で、
 スリップして停止した乗用車に折からの地吹雪による視界不良で後続車が次々と玉突き衝突しましたが、
 その車両の合計は次のうちどれ?
 1台・2台・4台・8台・16台・32台・64台・128台・256台・512台・・・・
- 
1リットル入りの定価は200円。「牛乳のリサイクル事業」を行い、
 多数の食中毒患者を出した雪印乳業が、2001年3月しょうこりもなく新発売した加工乳の商品名は?
- 
2000年11月14日持病の高血圧から脳内出血で死去。
 「父ちゃん情けなくて涙がでてくらぁ」と言いつつ涙を流さない名演技の
 1979年〜のTVドラマ「あばれはっちゃくシリーズ」や、
 1982年〜のNHKドラマ「中学生日記」の先生役などの代表作がある俳優は誰?
- 
2000年9月27日「第17回ベストジーニスト2000」を授賞。
 同日「CDを聴くと洗脳されて馬鹿になる」というにわかに嘘とは信じがたいチェーンメールに対して、
 「このような事実は一切ありません。無視してください」というFAXを事務所が配布。
 更に同日サードアルバム「Duty 」を発売した歌手は誰?
- 
2001年3月21日浦和地裁で死刑の判決を受けた関根元・風間博子の元夫婦の被告人が、
 1993年愛犬家の男女4人を殺害するために飲ませた毒物は?
- 
政府はイギリス潜水艦の当て逃げを抗弁する一方、国の面子と機密を最優先し救助を拒否。
 乗組員の母親には公衆の面前で鎮静剤を注射(?)。
 結果乗組員118人が見殺しとなったのはロシアの技術力ならではといえる、
 2000年8月12日爆発しバレンツ海に沈没したロシアの原子力潜水艦は?
- 
2000年9月30日東京・渋谷パルコのクアトロ棟の3〜4階に開店。
 2001年3月17日には横浜にも開店した、1店が5坪程度の小さいショップが50もひしめきあう、
 値切りもできる韓国の衣料・雑貨・アクセサリーなどを販売する本家はソウルにある店舗集団は?
- 
2000年9月24日高橋尚子がシドニー五輪女子マラソンで優勝し日本中が沸きましたが、
 一方日本勢が見るも無惨な結果におわった10月1日の男子マラソンで、2時間10分11秒で優勝。
 同種目では32年ぶりの金メダルをエチオピアにもたらしたランナーは誰?
- 
2000年10月27日乗客減少対策として第三セクター初の「衛星放送テレビ搭載車両」を運行。
 2001年4月1日には「道の駅」併設の新駅「織部」が開業する鉄道会社は?
( 更新:2002年2月21日 文責:ごま )