おはらうどんへようこそ

さぬき善通寺のセルフ讃岐うどん店 店主・入江が切り盛りしてます

おはらの紹介

「おはらうどん」は、総本山善通寺に近い
セルフサービスの讃岐うどん専門店です。

店主 入江幹雄がひとつひとつていねいに
心を込めて手打ちうどんを作っています。

お店もすべて手作り。
建物の基礎から竹を使った内装まで、店主がひとりでつくりました。
増築した座敷もコツコツつくった力作です。

おはらがあるのは弘法大師空海ゆかりの善通寺そば。
四国八十八ヶ所霊場では、
74番札所甲山寺と75番札所善通寺の間に位置し、
また72番札所曼陀羅寺や73番札所出釈迦寺へ行くにも便利な場所柄で、
お遍路さんや観光のお客様にも讃岐うどんを召し上がり頂いてます。

さぬきうどんは店によって個性があり、その違いを楽しめるのも魅力です。
おはらでは生地づくりから麺打ちまで全て手作業の完全手打でお出ししています。
本場の讃岐うどんをぜひ食べにいらしてください。

おはらにいらしてください

店名
おはらうどん
住所
香川県善通寺市善通寺町919-2 [ 詳細地図 ]
TEL&FAX
0877-63-2981
営業時間
10:00〜15:00
定休日
木曜日、第2・4水曜日
座席数
32席

テーブル席:14席 カウンター席:4席
座敷席:14席(4人席×2、6人席×1)
駐車場
第一:7台 第二:9台
店主
入江幹雄
メール
おといあわせはこちらまで

おはらの名前の由来は?

店主の生まれ育った土地の地名を店名にしました。
今は合併してなくなってしまいました。
なにかの形で残したいと思い、店の名前にしました。

店内

おいしさの秘密

おはらうどんの麺作り

すべて手作り。
やわらかくコシのある、美味しいうどんを作るために。

常に20度に保ち、生地の熟成を管理する

毎日美味しいうどんを作るために、特製の小屋で温度管理。
常に20度に保ち、生地をねかせる。
「生地はいきものやから。
暑いとすぐに熟成するし、寒いとゆっくりや。」
毎日質の高いのうどんを作るために、一定の温度で生地を管理する。

塩水

塩度計を使って一定の塩分濃度を保つ。

粉と塩水をまぜる

小麦粉と塩水を混ぜ合わせて生地の素をつくる。
粉は複数のブランドをブレンド。
熟成後の状態を考え、堅めに仕上げる。この堅さがおはらうどんの美味しさの秘密。

粉と塩水をまぜる

「柔らかくした方が生地を作るのは楽なんや。せやけど堅くした方がやわらかくて伸びのあるうどんになる。 力が要ってしんどいけど、ウチではそないにしとる」

丸めて、足踏みをして延ばす

丸めて足踏み

くるくると丸めてまた延ばす

延ばしては丸め、延ばしては丸めてを繰り返す。
堅くてなかなかのびない、でも30分かけて入念に小麦粉をこねあげいく。
半日おいて熟成させ、3つに分ける。
それをさらに30分かけて延ばしてこね上げていく。

丸める

とても根気のいる作業。足の裏の皮が固くなったわと笑う店主。

「何層にも重ねて延ばしていくねん。そうしたらやわらかくてな、ゴムみたいにのびるうどんになるねんで」

生地はさわると柔らかい

できあがった生地をさわらせてもらう。とても柔らかい。押してもすぐに元に戻る。すごい弾力だ。

さらに一晩おいて熟成させる

熟成させた生地

朝。更に足踏みをして延ばし、ようやく麺打ち棒で薄くのばす。

更に足踏み

一枚に20分かけて丁寧に延ばしていく。

麺棒で生地を薄く延ばす

麺切り機でリズミカルに切っていく。

生地を切っていく

「手打ちやから丸くなるねん、機械打ちみたいにきれいに(四角に)のばせへんからな、
めちゃ長い麺と短いところができんねん。」
恥ずかしそうに長いうどんをみせる店主

切った麺をまとめる

「ほら、ひっぱってもゴムみたいのびるんで。」

引っぱっても切れないうどん

つよくひっぱっても細くのびていく切れない。ピンとはってしなやかだ。
何度も丸めて延ばした手間がここに生きている。

「やっぱりな、自分が美味しいと思ううどんを食べて欲しいから」
そういって、手間を惜しまず何層にも重ねて作るうどん。
おはらうどんのおいしさの秘密はここにある。

おはらうどんの購入はこちらから

店内のようす

「遠慮なく自分の好みの食べ方をお申し付けください」
自分の食べたいうどんを自分で完成させる、それがオハラうどんスタイル。

おはらは先払いのセルフ店です。
自分で注文してうどんを受け取り支払いし、テーブルか座敷でたべます。
最後に食器を返して支払います。

一、うどんを注文しよう

小か大か?特大か?
オハラは1玉から4玉まで注文できます。

かけうどん?それとも冷たいしょうゆうどん?
オリジナルメニューや季節限定のうどんなど多彩なメニューそろえてます。
お品書き

店内

注文は大きい声でお願いします。
大将は難聴で耳が遠いんです。
「もうしわけないけど、大きい声でたのんます」

二、うどんを受け取ったら、薬味をトッピング

薬味・てんかす・かぼす

しょうが、わさび、天かすやスダチなどお好みの薬味をかけてください。
スダチは季節によってレモンやゆずにかわります。

薬味・ネギ・油揚げ

刻みネギはいつでも美味しいように氷の上で冷やしてます。

たとえば、こんな薬味をトッピングしてはいかがでしょうか?

かけうどん
→刻みネギ、てんかす
ざるのつけだし
→わさび、刻みネギ、天かす
釜揚げのつけだし
→おろし生姜、刻みネギ、天かす
釜玉
→刻みネギ
醤油うどん
→スダチ、天かす、大根おろし

かけうどんにしょうがをいれると、ちょっと風味がかわっておいしいですよ。

大根

醤油うどんにはテーブルのしょうゆをかけてください。

しょうゆをかける

お好みで大根おろしをトッピング。
自分で大根をおろすのもセルフの楽しみの一つ。
すりごまや七味唐辛子もどうぞ。

大根をおろす

三、天ぷらはいかが?

てんぷら

半熟卵・かきあげ・たこの足・ちくわ天ぷらなどお好みのものを選んで下さい。
一番人気はちくわ天です。

四、サイドメニューをどうぞ

おでん

味のしみたあつあつおでん、おいしいいなり寿司やおにぎりなどご用意しています。
うどんのできあがりを待つあいだにおでんはいかかですか。

おにぎり 生たまご

釜玉にかかせない生たまごもありますよ。

五、先にお勘定を支払います

頼んだうどん、うどん玉数(小か大か)・天ぷらやおでん等、選んだものを教えてください。

六、テーブルと座敷、お好きな方をお選びください

ゆとりの24席。
ご家族やお友達とご来店の方は座敷でゆっくりおくつろぎください。

座敷とテーブル テーブル 入口のテーブル

いただきます!

しょうゆうどんをいただきます。

七、丼を返却します

カウンターのそばにある「返却口」まで器を運んでください。
またいらしてくださいね!

八、お土産に生うどんはいかが?

こちらからも購入できます。
オンラインショップ